ブログ記事作成作業会 in 渋谷|この時感じた自分の気持ち

10月27日(日)合同作業会

こんにちは、Moteです。

今日は、

先日、といってもちょっと時間が

経ってしまいましたが、

現在、実践中のビジネス講座の

作業会に出席しました。

 

今回はその時の様子、感想、学んだ事

についてお送りします。

 

場所は渋谷です。

前にも何かしらの講習で来たことのある

レンタル会議室。

時間は11時半から18時までの6時間半。

 

人数は15人程で

年代は、良い感じでばらけてました。

 

私を含めて、初めての人もいれば

経験者の人もいました。

 

この講座をきっかけに知り合った人同士では、

場に慣れていることもあって、

主催者などと意見交換などしていました。

 

テーブルは、4つに分かれて座り、

私が座った席では私を含めて3人。

 

絶対必要!避けては通れません

 

こういう場で付きものなのが自己紹介。

そうです。

絶対に必要な事です。

これからの数時間、意見を出し合う人同士ですから。

 

しかし、 しかしですね。

 

私、

人前で話をすると言うのが大の苦手。

 

そして、

知らない人同士でのワーク。これも苦手です。

だからでしょう。

団体スポーツが苦手です。

 

理由は、「どもり」持ちだからです。

上手く次の言葉が出てこない。

途中で言葉が詰まる。

 

そのため、これまでは、

そういった場面を避けるようにしてきました。

 

余談ですが、

実際の喧嘩は自信があっても

口喧嘩は全く弱いです。

 

しかし、今回のように、

どうしても、やらなければならない場面があります。

そういう時は、決まって

 

「自信がなさそう。」

「弱気」

と言うのが周囲の感想です。

私は、

「言葉に詰まったら・・・」

と思いながら話をしています。

思えば思うほど、ドツボです。

 

苦手だと認識している、

人前で話すこと、他人とのワーク。

 

こういった事を克服する。

まで行かなくても、多少は慣れる。

といったところまで行ければ

というのが出席の動機でもあります。

 

もちろん、主目的は

ブログの記事の作成のレベルアップです。

と、そんな事を思いながら

1. 名前
2. どこから来たのか
3. ブログのテーマ
4. 過去の失敗談

を紹介するのですが、

私、2番目の 「どこから来たのか?」

を言い忘れてしまいました。

 

ワーク開始

 

さて、作業会の内容に入っていきます。

主催者がブログの記事の構成について説明します。

それは以下の3つのパートで構成するとのこと。

「導入」「本文」「締め」
※実際はもう少し具体的な言葉での説明でした。

 

そして、この構成に従って

各自、記事を作成してブログにアップ、

その後、出席者で各自にフィードバックです。

 

と、その前に

各自のテーマを発表していきます。

 

私は、

「自分の人生の舵は自分で取る。」

です。

そしてそこから約1時間の時間を取って

記事作成に入ります。

チクタク・チクタク

「時間でーす。」

私は「本文」だけを書いたところでタイムアップ。

導入と締めは書けませんでした。

 

フィードバック開始

 

予め考えてきていた内容はとは違う記事を

何とか書き終えることが出来ました。

 

テーマを決めたあと、具体的に何を書こうか

最初は迷いましたが、

「あれにしよう」

と思い、書き始めたらすんなり書けて

文字数は約1800。

 

後日、導入と締めの文書を追記すれば

1記事完成だなと、心で思っていたところで、

フィードバックが始まりまりました。

 

「誰か?」

 

の主催者の声に、直ぐに手を上げる人と

私のように様子を伺う人に別れます。

性格がでるんでよね。こういうところで。

 

「いつかはやるんだから、早めに」

 

という思考が欠けています。

そして1人目。

出席者各自でその方のブログを表示して、

作成者がどんな意図を持って作成したかを言ったあと、

再び、各自でブログを読み込み、

そしてグループ内で意見を出し合い、

その内の1人が代表で発表します。

 

こういったフィードバックというのは

始めての体験です。

 

あまり興味のない分野のブログであっても

読み込んで、感想や意見を出さなければなりません。

 

普段なら絶対に読まないだろうな~。

目にも留めないだろうな~。

というブログに対してです。

 

最初は、

「何も思い浮かばん。ふーん、なるほど。」

しかありません。

ですが、グループ内で意見が出され始めると、

「ああ、そういう視点もあるのか」

と気付かされます。そして再度読み返します。

 

こういった事を繰り返すうち、

2人目の方のフィードバックから、

段々、私なりの意見が出せるようになってきました。

 

これだけでも、1時間前の私からしてみると

成長したと感じる事が出来ます。

 

そして、

自分のブログへの他者からの フィードバックは勿論ですが、

他者のブログへフィードバックする事も

自分自身へのフィードバックにもなる。

この事に気づきました。

 

「えっ!今更!」

 

と思う人もいるかもしれませんが、

フィードバックすることを目的にブログを読むなど、

これまでやったことがありません。

 

3人目。

グループの代表として私が意見を発表する番になり、

緊張しながらも何とか発表。

 

このときは、主催者の顔、というか、

目だけを見て話してました。

 

本当はもっと周りを見ながら

特にフィードバックを受ける方を

見ながらが良いのかもしれませんが。

慣れるには、もう少し時間が必要なようです。

 

いよいよ私の番

 

私のフィードバックの番が来ました。

自分のテーブルの方からは

直接、質問が飛んできます。

 

その時の記事がコチラ

自分の人生の舵は自分で取る

 

その質問に答えながらも、

他のテーブルからの声が

自然に耳に入って来て気になります。

 

ブログを読む時間も終わり、

各テーブルの代表が意見を発表します。

 

まず言われたのが、

「導入と締めが無い。」

ということ。

その指摘に対して、

 

「本文を書き終えた時点でタイムアップ

になりました。」

と答えました。

 

「ああ、そうなんですね。」

となって、その事は除いた意見が述べられます。

 

意見を総じて言うと

「実体験に沿った文章で気持ちが伝わってきた。」

他にもありましたが、

ここでは内緒にさせてください。

 

聞いていて”こそばゆい”といいますか、
”照れ臭い”感じでした。

 

各テーブルの発表が終わり、私から一言。

ということで、

「総じて褒めていただき、嬉しく思いました。

出来はまだ70%ほどなので完成させます。」

 

未完成のためか、指摘のような意見は少なかったです。

導入と締めも書いていたら、

まだまだ色々と意見があったと思います。

 

次は、

時間内に不格好でも完成させることも

課題の1つになりました。

 

とりあえず、自分の番が終わり

一段落です。

 

そして、

3人の方のフィードバックを残し

作業会の時間がタイムアップ。

 

その方達へのフィードバックは

各自、チャットワークにアップする。

というこで終了になりました。

Moteの締めの一言

自分が作った記事が、

目の前にいる人に直ぐに読まれ、

そしてフィードバックされる。

とても照れます。

初めての体験でした。

 

でもこうやることで、

血となり肉となっていきます。

 

別にブログに限らず、

勉強でも習い事でも

こういったプロセスを踏みます。

 

自己満足のブログをやる訳ではありません。

稼ぐ力を身に付ける事が求められます。

マスターベーションではダメです。

これを乗り越えた人にだけ

与えられるものがあります。

自分を信じて。

 

あっ、最後に

「照れますね」と発言した私に対して、

主催者の方、そして一緒のテーブルだった女性の方から

「慣れるから」

とのことです。

私も自分に期待しています。

感想・意見・質問はコチラから

 

皆さんは、自分のこれからに向けて、

何か学習したり、行動していますか?

 

私は、今やってます。

人間、いつ何があるか分かりません。

自分に対して悔いなく生きれるように

色々とやってます。

 

共感出来る方、感想や意見、アドバイスを

お待ちしています。

是非、お教えください。

>>送信フォーム

タイトルとURLをコピーしました