親知らずを抜歯した時の痛みの期間は? 【後編】

抜歯後の違和感

こんにちわ。Moteです。

今回お話しするのは、

親知らずの抜歯のお話の後編です。

抜歯したその後が大変だった。

先にも言ったように、関係ない歯を支点にして

器具を使用したため、

抜歯した箇所に加えて、その歯にもしばらく痛みが 残った。

これがかなりの期間続き、

処方してもらった痛み止めの薬も切れ、

市販のロキソニンで何とか胡麻化しながら、

再び痛み止めを処方してもらうために院を訪れた。

 

対応したのは、抜歯した時の医師ではなかった。

「抜歯した医師に診てもらういますか?」

と聞かれたが、心中は

「冗談じゃない。

あいつが下手だからこうなったんじゃないのか。」

と思いながらつい

「あの医師は雑だよね。」

と言った。

 

そして

「どうせ診てもらったとしても、

様子を見ましょうと言われるだけでしょう。

そのために木曜日に休暇を取ることは出来ません。」

と言って断った。

傷口の消毒と痛み止めを処方してもらい歯科院を後にした。

 

何日かして、傷口も塞がった頃から

少しずつ奥歯を使って食べ物を噛んでいたが、

ここに食べ物がよく詰まっていて、

歯ブラシでは 落とせず指で掻き出していた。

 

そして痛みが取れ、

多分傷口も塞がったと思われる頃から始まったのが

歯の移動(私はこう感じた)。

 

要は両端の親知らずが無くなったことで押さえが無くなり、

各歯が本来の場所に動き出したとした思えなかった。

 

そのため、じわーとした痛みや違和感が約半年続いた。

同時に抜歯したところの歯茎の再生にも半年以上かかった。

 

親知らず抜歯のメリット

最初の親知らずの抜歯から約8カ月、やっと落ち着いた。

落ち着いたあとは、顎の動きも良いし噛み合わせも良くなったようだ。

 

直接の因果関係は不明だが、

噛み合わせが原因の腰痛や頭痛もあるみたいだ。

 

私の場合は頭痛が減ったように感じたし、

何より体質が変わったように思っている。

以前は食べれば食べた分だけ太ってたが、

抜歯以降、食べても太ることは無くなり、

むしろ身体が引き締まっていっているように思える。

 

また、歯周病への可能性の1つを潰すことが出来たし、

顔が少しほっそりしてアゴのラインが出てきたと思っている。

何より気持ちが楽になった。

 

私からのアドバイス。

親知らずを抜いたほうが良いと診断された方は、

なるべく早く(若いうちに)抜歯した方が良いです。

年齢とともに歯と固定している骨との癒着が増し、

加えて傷の治りに時間がかかります。

親知らず抜歯のデメリット

抜歯することで得られるメリットは沢山あると

私は思いますが、デメリットは無いと思います。

しいて言うなら、抜歯後の痛みが長期化する場合

(私の場合は2本目の後)があるというくらいだと思います。

 

またこのデメリットは腕の良い歯科医なら

影響は少ないかもしれません。

 

しかし、これはやってみないと分からないという

不確定要素です。

 

あとは個人差があるかもしれませんが、

歯並びを整えようとする歯の動きがあるかもしれません。

抜かない方のデメリットが大きいように私は思えます。

 

Moteの締めの一言

親知らず、抜歯を勧められたら、納得したなら、

早めの抜歯をお勧めします。

特に、原因不明の頭痛、腰痛をお持ちの方。

噛み合わせが原因かもしれません。

また、私のように

身体やアゴのラインが引き締まるかもしれません。

 

よく読まれている人気の記事

■口腔内トラブル体験談シリーズ

親知らずを抜歯した時の痛みの期間は? 【前編】
親知らずの抜歯 右下の巻 こんにちわ。Moteです。 今回お話しするのは、 顎関節症の話に続く歯の話です。 ↓ ↓ 顎関節症の治療のため歯科に通院することになりました。 歯科院に行くと何かと指摘を受けま...
親知らずを抜歯した時の痛みの期間は? 【中編】
親知らずの抜歯 左下の巻 こんにちわ。Moteです。 今回お話しするのは、 親知らずの抜歯のお話の後編です。 ↓ ↓ 苦難の左下の親知らず抜歯 1本目の抜歯から約1か月半。 次は左下の親知らずの番。 ...
顎関節症は突然に!治療の体験談!【前編】
その悪夢は突然に! こんにちわ、Moteです。 今回お伝えしたいのは、顎関節症になった時の 辛さと治療の内容です。 ウルトラ魅力的人生を送るには、 健康な体と心があってこそ。 それでは...

感想・意見・質問はコチラから

皆さんの「あれは辛かった」といった

ケガや、あまり重くない病気の時の体験談があったら、

その当時の気持ちを教えてください。

特に

「こんな時は、これをやると良いよ」

とか

「その時は、これに注意して」

といった知識や体験があったら紹介してください。

あなたの体験や、ちょっとした知識が

困っている人の助けのヒントのなるかもしれません。

是非、ご意見、感想、アドバイスをお待ちしています。

>>送信フォーム

 

タイトルとURLをコピーしました